ミシンが苦手な人でも大丈夫!オーダー生地でつくる“ワンランク上”の手作りカフェカーテン

最近のカフェカーテンはデザインだけではなく実用性も兼ね備えており、お部屋をおしゃれにしてくれます。またUVカットなど機能性を兼ね備えたカーテンの人気が高い傾向です。
本記事では、カフェカーテンを作る方法や、自作するといくらかかるのかについて解説します。またミシンが苦手・ミシンを持っていない方向けにオーダーカーテンのメリットについてもご紹介します。
自分で縫って作るのは苦手という方はオーダーカーテン専門店のaiikaに縫製をお任せください
目次
カフェカーテンを作るには
家にミシンがない……裁縫も苦手……
自分に理想のカフェカーテンが作れないと諦めていませんか?
カフェカーテンは、窓辺をさりげなく飾れるのはもちろん、戸棚の目隠しや間仕切りとしてなど、様々なシーンで活躍してくれます。
そんなカフェカーテンは、つっぱり棒と生地があれば簡単に作れますし、材料もリーズナブルな価格で手に入ります。
ただ、「以前チャレンジしてみたが、ハンドメイド感が前面に出てしまった……」「簡単そうに見えるけれど、裁縫が苦手……」という方も中にはいらっしゃるでしょう。
そう、自分でカフェカーテンを作るのは意外にハードルが高いものです!!
この投稿をInstagramで見る
こんなシンプルなカフェカーテンでも、生地を買ってきて、サイズを決めて、ミシンで縫って、タッセルもつくって……となると手間がかかります。
「カフェカーテンってどうやって作ったらいいんだろう?」
→ カフェカーテンの作り方はインターネットですぐに調べられました
例えば窓の横の長さが160cm、枚数は2枚、縫い代は2cmずつ三つ折り、ヒダではないけれどちょっとクシャッとしたカーテンを作るときの計算方法はこんな感じです。
- 窓の横の長さ:160cm
- カーテンの枚数:2枚
- カーテン1枚あたりの横の長さ:80cm(窓の横の長さ÷2)
- カーテン右側の縫い代:2cmで折ってアイロン+2cmで折ってアイロン=4cm
- カーテン左側の縫い代:2cmで折ってアイロン+2cmで折ってアイロン=4cm
- 好みの長さ:30cm~50cm
となるのでカーテン1枚あたりの横の長さは80cm+4cm+4cm+30cm~50cm=118cm~138cm。
個人的には完全にフラットな状態よりも、ちょっとクシャッともたついてる感じが好きなのでクリップではさむタイプよりも少し長めに裁断しています。
ただ長すぎると今度はギュッと詰まってしまい、カーテンが開閉しづらくなるので注意が必要です。
(引用:好きな生地で簡単手作り!カーテンの作り方・縫い方)
む……むずい……
アイロンでの折返し処理などもあるんですね……
カフェカーテンを自作するといくらかかる?
「おしゃれなカフェカーテンにしたいけど、どこに生地って売ってるんだろう?地元の手芸店ではなかなかいいのが売っていないし……」
「そもそも手作りした場合の相場っていくらくらいだろう?」
→ 一般的な小窓サイズでインターネットで調べてみました。

<必要な生地>
幅:60cm+左右の縫い代8cm=68cm
丈:110cm+上下の縫い代8cm=118cm
生地は大人気のマリメッコをチョイス。
【正規輸入品】マリメッコ 生地(布)66475-30 MINI UNIKKO(ミニウニッコ) 白地に黒いお花 生地巾145cmX1m単位 生地カット販売 ファブリック marimekko
価格:1m単位/7,000円(税込7,700円)※2021年1月現在
150cmある方を丈にすると、幅は最低70cm必要。
1m単位7,700円(税込)なので、10cmあたりの金額は770円(税込)。
→ 770円(税込)×7=5,390円(税込)が、生地代としてかかります。
生地のデザインにこだわらなければ、もう少し安い値段で手に入れることができそうですが、100均で調達する場合と比べると、いくら手作りといえど案外お金がかかる……
やっぱり、一からカフェカーテンを作るのはハードルも値段も高い!
ちなみにダイソーやセリアなどの100均でも、わりとクオリティ高めのものが作れるみたいです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ただしサイズに限りがあるので、一部のみの目隠しか、サイズ合わせのためにミシン等で縫い直すなど必要です。
自分で作るのはコスト的にも技術的にも難しそうだし、100均でもぴったりサイズを用意するのは無理そう…
そんな悩める人たちに私が胸を張ってオススメしたい方法があります。
それは『生地をオーダーしてしまう』方法です!
今回は「自分で縫わない?!カフェカーテンの作り方」を紹介します!
ミシンが苦手・ミシンを持っていなくても大丈夫!
というわけで、こんにちは!
「窓から始めるステキなインテリア」編集部のユキです。
今回はオーダーカーテンのネット通販をやっている「アイカ株式会社」様にお話を伺いました。

こんにちは、オーダーカーテン通販aiikaの店長 塩崎です。
ミシンを持っていないし、一から自分で縫って作るのは苦手という方もいらっしゃるでしょう。
そんな時はオーダーカーテン専門店に縫製をお任せしちゃいましょう。

(写真の生地は上部に突っ張り棒が通せるように縫われています)

手縫いくらいならできるのですが、わりとお客様の目につく場所のカフェカーテンなので……
クオリティ重視でオーダーしようと思ってます。
さっそくですが、カフェカーテンを自作した場合と比べるとやはり高いんでしょうか?

「オーダー」というと高い、と想像する方が多いのですが、そんなことないですよ。
自作すると案外生地代が高かったりするので。
当店で一番人気のシリーズだと、前半で紹介したような60cm×110cmのカフェカーテンならば3,700円(税込)で作れちゃいます。※2021年1月時点
これで生地代・縫製代込み!案外お安い……!
→ カフェカーテン・小窓カーテンをもっと見る

カーテン専用の生地なので、1級遮光・防炎の機能がついていて、よりお得だと思います。
あと下のカフェカーテンは、遮光機能はありませんが昼・夜外から見えにくい生地なので、廊下などのちょっとした小窓なんかにおすすめです。
紫外線をカットするため、床材の日焼けも防止できます。
→ カフェカーテン・小窓カーテンをもっと見る

日中はなるべくお部屋を暗くしたくなかったので、このカフェカーテンはいいですね!
100均で売っているレースカフェカーテンは外から丸見えなのでどうしようかなと思ってました(笑)

あとは突っ張り棒に通すだけで簡単にカフェカーテンが完成♪
どんな窓にもピッタリ!さらには窓以外にも活用できる

あとオーダーのいいところは、どんな窓でも対応できるところですね。
実際購入いただいたお客様からお写真を頂戴したのですが、最近の住宅は本当に色んなサイズの窓があって、なかなか既製品では対応できないケースが多いようです……
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
極端に縦長・横長窓の場合は、オーダーしたほうが確実ですね。

仕上がりサイズを自由に選べるので、窓以外の目隠し目的でオーダーされるお客様も増えています。
この投稿をInstagramで見る
サイズの測り方もとっても簡単!

測った窓の内寸をもとに、窓をピッタリ隠したい場合や、上下を少し空けたい場合など、お客様のお好みに合わせてサイズをお選びください。
→ 測り方についてもっと詳しく見る
カフェカーテンをグッとおしゃれに見せるには
もともとおしゃれなイメージのあるカフェカーテンですが、見せ方にもいろいろなパターンがあるのをご存知ですか?
ピッタリサイズ×上だけつっぱり棒×タッセル

風も感じられますし、光も程よく取り込めるスタイルです。カーテンを真ん中に集めてタッセルで留めれば、リボンのようになり、可愛らしい雰囲気を演出できます。
ピッタリサイズ×上下つっぱり棒

目隠しとしてカフェカーテンを設置しようと考えているのであれば、下部にもつっぱり棒を通したスタイルがおすすめです。北欧テイストのカフェカーテンをオーダーすれば、まるで絵画のよう。モダンなお部屋の雰囲気になります。
ギャザー×上下つっぱり棒

ギャザーが女性好みの可愛らしい空間を演出してくれます。甘すぎず、上品さも感じさせる空間は、フェミニンが好きな方にピッタリです。
→ カフェカーテン・小窓カーテンをもっと見る
もうひと手間でよりおしゃれに!カフェカーテンのアレンジ例4選
100均で買えるレースや貝殻などのパーツを自由にくっつけてアレンジすれば、さらにオリジナルのカフェカーテンが完成です!

無地でシンプルもいいですが、飾りがあるとやっぱり可愛いですよね。
ダサくなりすぎないようにちょっとずつ・全体を見ながら、がポイントです!(笑)
最後にカフェカーテンのアレンジ例をいくつかお見せしちゃいます。
![]() 貝殻パーツをくっつけて夏らしく♪ |
![]() タティングレースでフェミニンに♪ |
![]() 可愛いフリンジでオシャレに♪ |
![]() ←フリンジの拡大写真です♪ |
![]() 飾りのついた糸を垂らすだけで可愛い♪ |
このページに掲載しているカフェカーテン
まとめ
カフェカーテンを一から自作できなくても諦める必要はありません。
カフェカーテン生地をオーダーすれば、満足のいく仕上がりになること間違いなし!
オーダーするメリット
- 生地を買って作るよりも安く済む可能性がある
- プロが縫製するので仕上がりのクオリティが高い
- 窓のサイズぴったりで作ることができる
- 遮光性や見えにくいなど+αの機能がある

ステキな窓になりますように!
カーテンを人気シリーズから探す